MENU

重層的支援体制整備事業

娘、就活 真っ最中!!

先生との面接対策で、取得した資格を活用して働きたい理由の一つとして、親が寺子屋Wingsという場所を作ったからだと伝えたと言う。

すると先生が「それって、重層的支援体制整備事業ですね。」「事業内容を役所に伝えてはどうか」と提案してくれたという。

面接対策とは外れた話になったようだが、こちらとしてはガブリと話に食いつかせていただいた(笑)

で、「重層的支援体制整備事業」とは??

これまでの福祉事業は、子ども、高齢者、障がい者など対象となる人への支援、あるいは要介護、虐待、生活困窮というリスクごとの支援を行ってきたという。

しかし今は、社会的孤立や生きる上での困難・生きづらさはあるが既存の制度の対象となりにくいケース(グレーと呼ばれるもの)の支援が求められている。

そんな理由から2021年4月 この制度がスタートしたらしい。

 

以下、厚労省の地域共生社会のポータルサイトより

・専門職による対人支援において、生きづらさの背景が明らかでない場合なども含め、すべての人びとを対象に、本人と支援者が継続的に関わるための相談支援を重視する

・同時に、住民同士が気にかけあう関係性を育むための「地域づくりへの支援」を重視し、支援者による相談支援と両輪で地域のセーフティネットを充実する

・さらに、これらの両輪をつなぐものとして、一人のニーズを基に様々な関係者に働きかけ、本人にとって必要な資源を生み出していく「参加支援」を新たに設ける

そして、これらの要素を包含した上で、重層的支援体制整備事業を「市町村において、すべての地域住民を対象とする包括的支援の体制整備を行う事業」と位置づけ、そのような体制を支えるためのアウトリーチや多機関協働の機能を強化しています。

 

ということで、こちらの思いと同じことが行政で始まっていたようだ。

面接指導をしてくださった先生曰く

「新しいことを始めた時にそれを受け入れてくれる人はとても少なく、反対されることも多い。でも続けることで輪が広がっていきますよ。私は経験者なので。」とのことだ。

また、行政は計画から実行までに時間がかかるので、すでに行っている事業を提供し、協力してはどうかとも。

面白い話が聞けて、ワクワクした夕暮れだった。

娘、ただ今、小論対策にアップアップ状態。

だからブログで、書く練習しといたらってアドバイスしたのに~。

 

寺子屋Wingsと連携できる職場で働けますように。(働いてくれますように)