MENU

心と体をうまく扱う技術

「自分を扱う」

腑に落ちたような気がする。

自分の身体を自分で扱うということ。

 

パソコンやスマホを有効に使える方ではない。

文字を少しだけ早く打つことができる。

LINEで連絡を取り合うことができる。

後は・・・そんなに使えない。

部分的に使える(得意)ことと、うまく使えない(不得意)ことがあるということ。

 

パン焼き器を持っているが、こねる時だけ使い、焼いたことはない。

あえて使っていない機能もある。

 

 

身体も同じで、

 計算が早い

 走るのが速い

 体が柔らかい

 絵が上手い

 ピアノが弾ける

 打たれ強い

など、心と体をうまく扱える部分とそうでない部分がある。

言い換えると、短所と長所か!

 

自分の身体を道具だと思えば、できないことがあっても

仕方ないかぁと思える気がする。

たくさんある機能の中で、使わないで済む機能もあるのかもしれない。

 

できないこと、失敗したことをくよくよ考えることがあるが、道具に置き換えたら

少し気楽になるかもしれないと思った。

 

からだの悩み、心の悩み、コミュニケーションの悩みに、

「体育」は応えられるのではないか。(著:為末 大)

と、いう本の数行を読んで感じたこと。