MENU

分記法と3分法

○分記法
商品を販売のつど、商品の原価を表す商品勘定(資産の勘定)と利益を表す商品売買益勘定(収益の勘定)に分けて記帳する方法。

①    A品¥100,000を掛けで仕入れた。
(借) 商 品  100,000  (貸) 買掛金    100,000

②    上記A品を¥120,000で販売し、代金は掛けとした。
(借) 売掛金   120,000  (貸)  商 品    100,000
                   商品売買益 20,000

○3分法
商品に関する勘定を仕入勘定(費用)、売上勘定(収益)、繰越商品(資産)の3つに分けて記帳する方法。

①    A品¥100,000を掛けで仕入れた。
(借) 仕 入  100,000  (貸) 買掛金    100,000

②    上記A品を¥120,000で販売し、代金は掛けとした。
(借) 売掛金   120,000  (貸) 売 上    120,000

 

3分法によれば、販売時そのつど原価を調べて、商品売買益を計算しなくてもよい。分記法は、取り扱う商品の種類や販売数量が多くなると記帳が煩雑になる。3分法は、企業の経営規模が大きい場合などは、係で分担して記帳できるので便利です。3分法は決算時に商品売買益を計算することになります。

 

高校の簿記の授業では、商品の売買に関して最初に分記法の記帳を学習します。簿記一巡を学習した後に、3分法の学習をします。

この記帳の区別が生徒にとって一つの壁になります。いつまでも商品勘定が頭から離れない人もいます。

 

参考:文部科学省検定済教科書 新訂版 簿記 醍醐 聰(他11名)著