MENU

昔話

「アリとキリギリス」という童話。

アリは暑い夏の間毎日食べ物を巣に運び冬に備えた。しかしキリギリスはバイオリンを弾いたり、歌ったりし毎日楽しい生活をしていた。そして冬がやってくる。

アリは蓄えた食べ物のおかげで、巣の中で温かく過ごすことができたが、夏の間遊んでいたキリギリスは食べるものがなく困り果て、アリに食べ物を分けてくれるように頼む。

しかし、働かないキリギリスが悪いと分けることをしなかったアリ。

キリギリスは飢えと寒さで死んでしまう。それを知った他のアリとキリギリスの仲間たちは反省し、アリはキリギリスに食べ物を分け、キリギリスは夏の間も働くようになった。

という話し。

キリギリスはもっと計画的な生活をする必要がある。みんなもアリのような生活をしよう。と伝えている。

 

これは、アリの視点から書かれたもの。

アリは本当に正しいか。キリギリスのように生活をしてはいけないのか。

 

キリギリスの気持ちから考えたらどうなるだろう?

キリギリスもバイオリンを弾き続け、周りにいる生き物たちを楽しませたり、いやしたりし、立派な仕事をしていたのではないか。

という見方もある。

 

時代はどんどん進歩し変化をしている。だらか現代に生かす解釈をすると・・・

真面目にコツコツ働くことは素晴らしい。

でも、これだけが正しい時代は終わった。

何が得意か、何を好きと思うかは人それぞれ。

自分の「好き」で誰かを楽しませることができるなら、それを否定することはできない。

それが一人一人を輝かせる未来をつくる。と

「10歳からの考える力が育つ20の物語」(作:石原健次)に。

 

20の物語を例に挙げ、いろいろな角度から物事を見られるようになろう。という本だ。

真正面からだけ見るのではなく、横や後ろからも見てみよう。と自分に言い聞かせる。

そして人の数だけ考え方がある。

10歳からの考える力が育つ20の物語 童話探偵ブルースの「ちょっとちがう」読み解き方 / 石原健次 【本】

価格:1,430円
(2022/2/2 17:13時点)
感想(0件)